日常つぶやきブログ

誰かの役にたつわけでもなく、何かの知識が得られるわけでもありません。自分が日々感じたこと、考えたことをまとめる場所、記録しておく場所としてブログを始めました。

2018-01-01から1年間の記事一覧

プロとしての自覚

最近、専門分野について質問を受けることが多くなってきた。 特別支援教育に関わって、5年目になる。 やっと私は専門家なんだ、プロとして見られているんだと言う自覚が芽生えてきたように思う。 足りないとこばかりだけれど、 初心を忘れずに学び続けていき…

足るを知らず

足るを知ると言う言葉がありますが、 仕事においては満足してはいけないなと思いました。 最近、私なかなか頑張ってるやんと言う謎の満足感がありました。 確かに、去年と比べて工夫をしている授業もたくさんあるし、子供が楽しんで活動しているなと言う実感…

進んでいる実感

とっても久しぶりの更新になりました。 新年度が始まり、毎日バタバタしていたらこんなことになりました。 この学校に来て2年目ということもあり、だいぶ見通しを持って毎日を過ごせるようになりました。 なのに、どうにもこうにも仕事が終わらず、毎日夜遅…

学びを点からまとまりに

今まで、系統だって勉強すると言うよりは、 その時に必要なものを点として勉強してきたような気がします。 発達検査のこと、国語の授業の事、買い物学習の事、英語、歴史、理科、就労支援、カウンセリング……。 行きあたりばったりと言うのは、きっとこういう…

年間反省

1年間が終わり、ちょっとだけ時間に余裕ができたので、 来年度の計画をじっくり立てることにしました。 しかし、来年度の計画を立てる前に前年度の振り返りが必要だろうと思い、 この1年自分がしてきたことを振り返ってみました。 正確には、振り返りの途中…

隣の家族は青く見える

今期1番面白かったドラマです。 最終回を観終わって、幸せな気分に浸っています。 このドラマには、4組の家族が描かれています。 不妊治療をしている夫婦 ゲイのカップル 事実婚のカップル 夫が失業中の家族 どの家族も、幸せそうに暮らしながらも、 実はぐ…

人望の厚さ

人望が厚い、というのはどういうことなんでしょうか。 この時期は、来年度に向けての学級編成の時期です。 私は初めて学級編成にかかわります。 ピアノが弾けるか、スポーツが得意か、学力はどうか等のチェック項目に並んで、 指導性と言う項目がありました…

ワクワクを感じる時間を大切にする

私がワクワクを感じることを思いつくままに箇条書きしてみます。 ・生徒の成長について考えること ・面白そうな学習アプリや役立ちアプリを探すこと ・教育について根本からもう一度考え直すこと ・これからの社会に必要な力を考えること ・来年度の授業計画…

卒業式を終えて…

15日に、無事に卒業式を終えることができました。 無事にと言うのは、何のアクシデントもなく何とか穏やかにと言う意味です。 残念なことに、今年度の最後は生徒への指導を諦めた部分が多くありました。 その生徒が今つけるべき力、今後つけていくべき力を考…

マイナスの感情

他人に向けた負の感情は、自分から人を遠ざけていきます。 負の感情を撒き散らしているときは、 周りの人が気を遣って、声をかけてくれたり機嫌を取ってくれたりします。 しかし、そんなことが続くと、 この人とは付き合いたくないな、 面倒な人とは距離をお…

ちょっとした贅沢

お題「ちょっとした贅沢」 おしゃれなカフェでゆっくりすること セブンイレブンでおいしいスイーツを買うこと 飲み会帰りに、タクシーを使うこと 一白2日の旅行で、おいしいものを食べてのんびりすること 大好きなゆずのグッズを買うこと ミシマ社のイベント…

人事異動

人事異動の季節です。 そこかしこで、来年度の話がささやかれています。 私は今まで、自分の成長のためにはいろんな職場を経験する方が良いと考えていました。 同じ組織にいて成長のスピードが鈍るよりも、 違う組織に属し、日々新たなことを学んだ方が成長…

周防大島日記

最近更新をサボってしまいました。 アウトプットする習慣を作るためにも、 眠気に負けず、今日は記事を書こうと思います。 それにしても、音声入力って本当に便利ですね。 今、ベットに寝転びながらブログが書けています。笑 キーボードが必要だったり、入力…

学校で勉強する意味

最近、学校で勉強するのはどんな内容が良いのかをよく考えます。 知識の暗記、獲得を目的とするのであれば、 テレビやYouTube、iPadなどのアプリの方が 学校の授業よりも効率よく知識を得られます。 また、教科書よりも最新の興味深い内容も学ぶことができま…

iPad

今日、職場の先輩がiPad Proを持っていました。 卒業式に向けて、写真を集めたムービーを作りたいそうです。 ムービーは私も作ったことがなくて、 どんなふうに作れるかどうか一緒にiPadをいじってみました。 デジカメのSDカードのデータをiPadに入れる機械…

生産性

最近の生産性の低さに悲しくなります。 職場にいる時間は長いのだけれど、 全く以て仕事が進みません。 原因としては、授業の時間に神経を使いすぎて、 職員室に戻ってくると、全然仕事をする気力が残っていないこと。 現実逃避で、どうでもいい仕事してしま…

ひとりの時間の過ごし方

お題「ひとりの時間の過ごし方」 久しぶりにお題の記事を書きます。 1人の時間の過ごし方。 私は1人の時間が好きです。 のんびりぐだぐだ、何も考えずにゴロゴロするのが好きです。 撮りためたドラマを見ることもあるし、 ベットでごろごろしながら、無料漫…

心のブーメラン

普段から人を見下している人は、 自分も誰かに見下されているかもしれないと思います。 人の悪口をよく言っている人は、 自分も悪口を言われているかもしれないと思います。 人のことを大切にしている人は、 自分も大切にされます。 生き辛い人生にしている…

障害を受容する

私は障害者では無い。 私の子どもは障害者じゃない。 障害者…。 障害と言う言葉はマイナスの言葉なんでしょうか。 障害者は不幸ものなんでしょうか。 今日は晴れているね。 今日は雨が降っているね。 この天気の描写にプラスもマイナスもないのと同様で、 私…

違うことはダメなことではない

今までこんな人はいなかった、 だからおかしい。 今まではこんな対応したことがない、 だからおかしい。 普通もっと気を遣うだろう、 気を遣えないあいつは甘い。 私はもっと段取りよくやる、 できないあいつは仕事ができない。 〇〇さんはこんなことをして…

働き過ぎなのです

最近とっても思います。 みんな、働き過ぎています。 先日、友人と旅行に行きました。 しかし、今人中2人が体調不良で来れなくなりました。 1人は、連日徹夜が続いていたそうです。 もう1人は、微熱が毎日あったけれど、仕事には行っていたと言っていました…

不機嫌さが招くパフォーマンス低下

不機嫌な人が1人いるだけで、 組織のパフォーマンスがガクッと下がります。 報告が滞ったり、お互い変に気を遣ってギクシャクしたり、なんだか非常に面倒くさい。 もちろん、考え方の違いや腹が立つこともあります。 違う人間なのでね。 ただ、それを引きず…

仕事をゆずる

時々、仕事が多いのよと言う人や、 周りの人が全然手伝ってくれないと言う人や、 最近の若い人は気が効かないと言う人がいます。 勝手な感覚ですが、 半分ぐらいの人は、仕事を譲ったり振ったりするのが苦手なんだろうなと思います。 思いつくままにそんな人…

先輩から学ぶ

たくさんの特別支援学級の生徒と先生方と、行動を共にする機会がありました。 今はあまりにも眠たくて、なかなか思考がまとまらないのですが、 とにかく学びの多い二日間でした。 特別支援学級に通う子供たちが、どんなに熱い思いを持った先生方に囲まれてい…

曖昧さを引き受ける

グレイなことをよしとする。 白黒はっきりつけずに、曖昧な部分を残しながら なんとなく折り合いをつけて過ごしていく。 昔はなんだかかっこ悪く感じていた曖昧にしておくことも、 周りとうまく付き合っていくためには大事なのではないかと思います。 こうで…

iPhone を探す in新幹線

今日、新幹線の中にiPhone忘れました。 新幹線から下車をする時、携帯がない!と思ったのですが、座席の周りを見ても見当たらず、 もしかしたら手荷物に混ざっているかもと思って、新幹線から降りました。 しかし、ホームで探せど探せど携帯は見つかりません…

お節介にご用心

人にアドバイスをする事は良いことだと思います。 アドバイスによって生産性が上がったり、ミスが防げたりするからです。 お互いに信頼関係があって、良いところも悪いところもお互い率直に言い合える関係は素敵だと思います。 しかし、実際はどうなのでしょ…

iPad pro 12.9ゲット!

ずっと購入を迷っていたiPad Pro。 ついに手に入れました!! 先週の日曜日にソフトバンクのショップに行って在庫を聞いたら、 あまり態度の良くないお兄さんが、 いつ入荷になるのかの目処が立たないと言っていたので、 もっと時間がかかるかと思っていまし…

義務教育

教育基本法第4条 (義務教育) 国民は、その保護する子女に、九年の普通教育を受けさせる義務を負う。2 国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育については、授業料は、これを徴収しない。 ◎ 本条の趣旨・ 憲法第26条第2項の規定を受け、義務教…

カウンセリングと愚痴聞き

カウンセリングと愚痴聞きは違うという記事を読んだことがあります。 今までいろいろな人と接してきました。 相手を理解し、人間関係をうまく構築できたら…と、カウンセリングの勉強をしました。 そして、相手の話を「聴く」ことが大切だと学び、相談に乗る…