日常つぶやきブログ

誰かの役にたつわけでもなく、何かの知識が得られるわけでもありません。自分が日々感じたこと、考えたことをまとめる場所、記録しておく場所としてブログを始めました。

【映画】それでも夜は明ける (12YEARA A SLAVE)

最近、黒人差別に関するニュースがたくさん流れてくる。 自分の知識のなさに悲しくなって、Amazon primeを検索してみた映画。 【それでも夜は明ける】 http://yo-akeru.gaga.ne.jp/ アメリカで起こった実際の事件を映画にしている。 音楽家として生活を送っ…

【映画】こんな夜更けにバナナかよ

前から気になっていたこの映画を見た。 【こんな夜更けにバナナかよ】 https://bananakayo.jp 実話を基にした映画で、 主人公は大泉洋さんが演じる鹿野靖明さん、34歳。 筋ジストロフィーを患っていて、体で動かせるのは首と手だけ。 24時間誰かの介助がない…

起点になる

コロナが流行って、世の中の動きが変わった。 最近は、私の予定表にはたくさんのオンラインイベントが詰まっている。 特別支援に関する情報交換のグループ。 オンライン授業の可能性を探るグループ。 本屋さんのイベント。 指導方法に関するセミナー。 どれ…

頭の中を公開する

ある生徒の指導で、なかなか自分が何を意図して保護者や本人と関わっているのかが担任間で共有できなかった。 私が目指すのは、「生徒が伸びる」こと。 それは、短期的に「大人のいうことを聞く」とか、「数学の点数が上がる」とか、そういう表面上のことで…

頑張る前には、頑張らないのがコツ?

「たくさん息を吸うには、その前にきちんと息を吐ききるのがポイント」というのを読んで、 お、それは身体的なことだけでなく、精神的なことにも通じるのではないかと思いついた。 「頑張れ」と気軽にいうのだけど、 頑張る前には、思いっきり「頑張らない」…

勝手に傷付き、勝手に怒る人たち

何の攻撃もこちらがしていないのに、勝手に「傷付いた!」と騒ぎ立てたり、 「あいつらは考えが足りない!!」と勝手に怒り狂っている人がいる。 こちらがしているのは、自分のしたい企画があって、 その目的、メリット、懸念事項、これから必要となってくる…

【映画】精神0

想田和弘監督の「精神0」という映画を見た。 https://www.seishin0.com 82歳の精神科医の先生が、突然引退をして、認知症の奥さんと生活をする話。 観ようと思ったきっかけは、これ。 http://www.temporary-cinema.jp 仮説の映画館だそうだ。 コロナの影響で…

よくわからないものと付き合う

この外出自粛期間に、お茶のお稽古を家でやりはじめた。 【茶道】とは、全然縁がなく生活をしていたのだけど、 3年半くらい前から、2ヶ月に1回くらいのペースでお茶のお稽古?お茶会?くらいの ゆる〜い集まりに参加している。 最初は、「巻き込まれキャンペ…

【絵本】「なんだろう なんだろう」

さっきの記事に続いてもう一冊絵本。 ヨシタケシンスケさんの「なんだろう なんだろう」 https://www.mitsumura-tosho.co.jp/shohin/ehon/book_eh001.html これは、何度もゆっくり、落ち着いた気持ちで向き合いたい本。 なんだろう なんだろう 「がっこう」…

【絵本】「ころべばいいのに」

今日は絵本の紹介。 ヨシタケシンスケさんの「ころべばいいのに」を読んだ。 https://www.bronze.co.jp/books/post-179/ この本との出会いは確か3月の半ば。1ヶ月半くらい前。 コロナが流行り出して、外出は控えた方がいいよって言われ始めたころだったけど…

長期休校から感じる学校の機能

3月の初めからすでに約2ヶ月、休校が続いている。 もう2ヶ月か、とも思うし、まだ2ヶ月か、とも思う。 これからもまだまだ休校は続くだろう。 少なくとも、いくつかの自治体はすでに5月末までの休校を決定した。 正直、学校が休校でも、子どもたちはそれな…

【映画】マンデラの名もなき看守

映画の感想第2弾。 マンデラの名もなき看守 マンデラは、南アフリカの黒人解放運動家で、1994年から1999年まで南アフリカ大統領を務めた人。 アフリカ民族会議(ANC)に参加して反アパルトヘイト運動をしたことで、27年間獄中生活を送った。 この映画は、そ…

自分の意見を主張することはKYなのか

コロナの流行は、リトマス紙みたい。 「なんとなく空気に流されている人」と、「確かな情報に基づいて行動できる人」。 違いがはっきりしてる。 緊急事態宣言が出されたのに、なぜ家庭訪問に行く必要があるのか。 緊急事態宣言の目的は、人との接触を極力減…

【映画】ある少年の告白

今日は初めての映画紹介。 ある少年の告白 http://www.boy-erased.jp/ 友だちがおすすめしてて、Amazonプライムで無料で見れたので早速視聴。 ゲイの男性が、親にそのことが知れて、更生施設のようなところに送り込まれる。 そこでは、自分の性的指向は認め…

特別支援学級の立ち位置

この時期はいろんな疑問が浮かんでくる。 今日は私の受け持つ特別支援学級の時間割について話し合いがあった。 ので、決定事項を伝えられるために3人の担任が呼ばれたのだけど、ちょっと違和感はあった。 なんか、特別支援学級の授業に他の先生が来てくれる…

「合わない人」との違い

この時期は新年度の体制を考えるに当たって、みんなが自分の立場、利益を守ろうとするからギスギスしがち。 昨日、新年度の学年配当なんかを決める偉い人たちの会議があったんだけど、 なかなか意見がまとまらずに時間がかかっていた…。 誰がどこの学年を持…

共生社会の実現?

クラスの子が下校中に石を投げた。 意図的になのか、偶然なのか、石が当たって置いてあったものに傷がついた。 結果的に、誰がやったのかがわかったから、ご家庭で弁償することになったんだけど…。 モヤモヤがすごい。 今回の件、誰も悪くない。 石を投げた…

2:6:2はどこでも使える

2:6:2の法則ってのを聞いた。 職場で何かを提案した時に、 2割は積極的に協力してくれて、2割はどう頑張っても反対してきて、残りの6割はどっちでもいいやと思ってる。 だから、何か組織で新しいことをしようと思ったら、 仲間になってくれる2割と、どっち…

〈対話〉を意識した授業

先日、勤務する中学校で研究報告会があった。 令和2年4月から完全実施になる中学校学習指導要領の中で重視されている「主体的・対話的で深い学び」に絡めて研究テーマの設定や報告会の枠組みが決まっていた。 今回研究報告会を終えてみて、〈対話〉ってみん…

結婚、出産、、、

30歳になって半年が経った。 昨日は友達の結婚式。 最近、周りの結婚、出産が本当にラッシュ。 少し前までは、結婚はあと3年くらい先でいいやって思ったり、 出産も33〜35くらいでできたらいいかと思ったり、 もし、自分がなかなか子どもを授かれなかった時…

「傷つきました」というパワーワード

「あなたの言っていることは正しいと思う。」 「でも、私はそれを言われて悲しかった」「傷ついた」 …自分は散々言いたいことを言っておいて、要求を述べておいて、 こちらが反論したら 「傷ついた」と言っていきなり被害者側に回る。 それってずるいんじゃ…

転ばぬ先の杖〜支援と過保護の境〜

「学校はうちの子のためにどんな支援をしてくれるんですか」って。 いや、あなたはどんな支援が受けたいんですか、必要だと思うんですかと。 子どもが力を発揮するための「支援」はこちらが見極めてします。 だけど、子どもの力を押さえつけてしまうような、…

プロとしての自覚

最近、専門分野について質問を受けることが多くなってきた。 特別支援教育に関わって、5年目になる。 やっと私は専門家なんだ、プロとして見られているんだと言う自覚が芽生えてきたように思う。 足りないとこばかりだけれど、 初心を忘れずに学び続けていき…

足るを知らず

足るを知ると言う言葉がありますが、 仕事においては満足してはいけないなと思いました。 最近、私なかなか頑張ってるやんと言う謎の満足感がありました。 確かに、去年と比べて工夫をしている授業もたくさんあるし、子供が楽しんで活動しているなと言う実感…

進んでいる実感

とっても久しぶりの更新になりました。 新年度が始まり、毎日バタバタしていたらこんなことになりました。 この学校に来て2年目ということもあり、だいぶ見通しを持って毎日を過ごせるようになりました。 なのに、どうにもこうにも仕事が終わらず、毎日夜遅…

学びを点からまとまりに

今まで、系統だって勉強すると言うよりは、 その時に必要なものを点として勉強してきたような気がします。 発達検査のこと、国語の授業の事、買い物学習の事、英語、歴史、理科、就労支援、カウンセリング……。 行きあたりばったりと言うのは、きっとこういう…

年間反省

1年間が終わり、ちょっとだけ時間に余裕ができたので、 来年度の計画をじっくり立てることにしました。 しかし、来年度の計画を立てる前に前年度の振り返りが必要だろうと思い、 この1年自分がしてきたことを振り返ってみました。 正確には、振り返りの途中…

隣の家族は青く見える

今期1番面白かったドラマです。 最終回を観終わって、幸せな気分に浸っています。 このドラマには、4組の家族が描かれています。 不妊治療をしている夫婦 ゲイのカップル 事実婚のカップル 夫が失業中の家族 どの家族も、幸せそうに暮らしながらも、 実はぐ…

人望の厚さ

人望が厚い、というのはどういうことなんでしょうか。 この時期は、来年度に向けての学級編成の時期です。 私は初めて学級編成にかかわります。 ピアノが弾けるか、スポーツが得意か、学力はどうか等のチェック項目に並んで、 指導性と言う項目がありました…

ワクワクを感じる時間を大切にする

私がワクワクを感じることを思いつくままに箇条書きしてみます。 ・生徒の成長について考えること ・面白そうな学習アプリや役立ちアプリを探すこと ・教育について根本からもう一度考え直すこと ・これからの社会に必要な力を考えること ・来年度の授業計画…