日常つぶやきブログ

誰かの役にたつわけでもなく、何かの知識が得られるわけでもありません。自分が日々感じたこと、考えたことをまとめる場所、記録しておく場所としてブログを始めました。

よくわからないものと付き合う

この外出自粛期間に、お茶のお稽古を家でやりはじめた。

 

【茶道】とは、全然縁がなく生活をしていたのだけど、

 

3年半くらい前から、2ヶ月に1回くらいのペースでお茶のお稽古?お茶会?くらいの

 

ゆる〜い集まりに参加している。

 

最初は、「巻き込まれキャンペーン」と称して、何にでも参加してみようくらいの気だったから、

 

別に特段茶道に興味があったわけじゃない。

 

声をかけてもらったし、お菓子美味しいし、何だか「私、日本文化に触れてます」感が心地よかったくらい。

 

ちなみに、今も全然レベルアップはしてなくて、

 

その気になったやる気のある人には

 

きっと1ヶ月やそこらですぐに追い抜かれるくらいの知識や技術だ。

 

そうなんだけど、何だかよくわからなくても、継続してそれに接し続けると、

 

知らないうちに親しみが持ててきて、急に「え、もっと知りたくなったんだけど!!」という

 

ブレイクスルー的なものが生まれる気がしてきた。

 

例えば、お茶碗。

 

毎回お茶をいただいた後には「拝見」をするんだけど、最初は周りの人が「土がいいねぇ」とか、

 

「〇〇さんのか」とか、「この季節になるとこのお茶碗が見られていいわね」とかいうのが、全然わからなかった。

 

「ほぅ、お茶を楽しむというのには、よくわからんけど茶碗をながめて褒め合うのが必要なのか」と思ったくらい。

 

なんだけど、なんか、私も何年か経って、いろんなお茶碗を見せてもらってたら、

 

美しい、手触りのいいお茶碗というのがなんとなくわかってきた。

 

去年の秋には、「樂美術館」にも行きたくなって、「う、美しい・・・。なんじゃこの美しい茶碗!!」と感動した。

 

棗とか茶杓もそう。

 

自宅でお稽古をしたくて、Amazonやメルカリでいろんな商品を見てみたんだけど、

 

どれも同じだろうと思っていたものが、実は全然違くて、その中から自分の好みのものを探すのは楽しかった。

 

なんなら、今日は「茶道BOOK」なんて読んでいる。

 

何だか不思議な気分。

 

その辺にポイって適当に巻いて、時々思い出した時にちょちょっと水をあげていたくらいのタネが、

 

今、このタイミングで目を出してぐんぐん成長している感じ。

 

私は気まぐれだから、多分この「お茶、やるでぇぇぇ!」という情熱はあまり長くは続かなくて、

 

せいぜいあと1〜2週間したらまたしばらくのほったらかし期間になる。

 

そうなのだけど、その期間は無駄ではなくて、

 

私の中でうっすらでも付き合い続けていたら、どこかのタイミングでひょこっと顔を出してきてくれる気がする。

 

最近は、わかりやすいものがもてはやされるから、

 

ちょっと試して見て、すぐに効果が見られなかったり、楽しさが実感できなかったりすると、

 

それっきりになってしまうことが多い気がする。

 

だけど、そんな付き合いばっかりだと、何だか心にゆとりがないというか、

 

次から次へと追い立てられるような生活になってしまうのではないかと思う。

 

何だかよくわからないけど、とりあえず付き合ってみるという姿勢、

 

この慌ただしい時代の1つの処世術になるのではないかなぁ。